当事務所では5S活動を実践しております。
” 5S活動 ” ← 過去のブログ
その一環として、全員が担当になるよう週替わりでトイレ掃除を行っています。
今回はその様子をUPしていきましょう!
まずは、掃除道具はコチラ
早速、汚れを落としていきましょう!
角度を変えて見えづらいところもゴシゴシ♪
こちらのタイプも念入りにゴシゴシ♪
これだけでは終わりません。
今度はゴシゴシができない部分を拭き掃除!
座椅子の裏側を拭き拭き♪
便器周りも拭き拭き♪
これが終わったら今度は床をモップ掛け!
棚を動かし隅々までフキフキ♪
そして、共用タオルを交換します。
使用していたタオルは担当が自宅に持ち帰り洗濯♪
リストには書いてありますが、言われたことだけを作業的に実行するのではなく
臨機応変に気が付いたらすぐにキレイにします♪
✕ やるべきこと(当番)を忘れる。
✕ 気が付かない。
✕ 気が付いてても面倒でやらない。
△ 言われたらやる。
〇 気が付いたらすぐに実行する。
”自分が試される”トイレ掃除だと思っています。
経営にもよく「掃除」のテーマが話題になりますね。
・様々な気付きをもたらしてくれる
・綺麗にすることにより整理整頓の行動が身につく
・人に喜んでもらうために行う
・凡事徹底
・率先垂範
いろんな効果があると思います☆彡
知識やスキルを追い求めるばかりでなく
”身をゴシゴシ” ”心を拭き拭き” して、
職業人である前に、人としての振る舞いを身につけるために