梅雨入りセーフで、行ってきました島根・鳥取へ社員旅行🛫
島根といえばの出雲大社からスタート!!ではなく、
先ずは「稲佐の浜」へ🌊
出雲では10月に、出雲大社にいる神様(大国主大神)のもとに全国から800万の神様が集まるとされていて、その集合場所がこの稲佐の浜なのだそうです。
なので、我々も真面目にその浜から島根旅行をスタートさせて・・・出雲大社へ❗
正門の鳥居 大国主大神✨まさかのイケメンだった🤩
国内最大級の”大しめ縄”
お参りをしたあとは、「古代出雲歴史博物館」で出雲の歴史を勉強🔍
出雲をあとにし、松江城へ🏯
松江城の最上階に行くのは少し大変でしたが(階段が急勾配で怖かった)
最上階からの眺めは、その苦労に匹敵する景色でした👀
続いて、急な坂で有名な「江島大橋」を渡り「美保神社」へ⛩️
到着して知ったのですが、美保神社はえびす様の総本山でした(笑)
えびす様は出雲大社にいた大国主大神の1番目の子供という事で、出雲大社と美保神社の両参りをするのが良しとされているそうです(結果オーライ👌)
次の日は「足立美術館」からスタート
やはり現地で見る日本一の庭園は圧巻でした😍
今度は雪の積もった風景をみてみたい☃️
少し時間に余裕があったので、急遽「大山」へ
風情を味わったあとは、名探偵コナンの作者として有名な「青山剛昌ふるさと館」
子供から大人まで楽しめる空間🎵
(名探偵コナンの映画を全て見ている私は、終始騒いでいました🙌)
お次も漫画です!ゲゲゲの鬼太郎の作者「水木しげる記念館」
戦争で左腕をなくされていた事すら知らなかったメンバーは、水木しげるさんの人生エピソードに衝撃をうけました。
まだまだ続くよエンタメ名所!次はドラマ西遊記のロケ地ともなった「中国庭園燕趙園」
鳥取県と中国河北省の友好のシンボルとして建設された日本最大級の中国庭園です🚩
設計から資材の調達、加工まですべて中国で行われ、一度仮組したものを解体した上で日本に運び、中国人技術者の下、再度建設しました👷♂️
風情と文化を同時に味わう「旧国鉄倉吉線廃線跡」
日本最古の書物「古事記」にある神話「因幡の白兎」に登場する
白兎神が祀られている白兎神社
鳥取へ向かう途中「鳥取砂丘で夕日が見られるかも!!」と気づき、日の入り時刻と戦った結果、間に合いましたーーー🎉
なんて完璧な1日なんだ🎊🎊🎊
最終日は、持っている体力すべて使い果たそう「シーカヤック」
アウトドアスポーツが好きな仲間たちと楽しめました🦺🥽
天候にも恵まれ、普段触れることのない文化と歴史と自然を感じることができました🤲
貴重な体験をさせていただきありがとうございます✨