超過累進課税

「給料を上げようと思うんだけど、いくらから税率あがるんだっけ?」

 

さて、今回はよく相談される内容についてです。

 

税率が変わるタイミングで税額が多くなり、凄く損をすると思っている人がいます🤦‍♂️

まさに都市伝説的な話しですね👽

 
 
※参考 国税庁HPの所得税率表のURLはコチラ

国税庁 所得税の税率

 

では、具体的に計算してみましょ📌

 

例1)所得金額 8,999,000円の人 税率 23%

例2)所得金額 9,000,000円の人 税率 33%

 

パッと見ると、所得金額が 1,000円違うだけなのに税率が10%も違うのッ❗❗

って、なりますよね👀

 

実は、各税率によって「控除額」というものが設定されており

この「控除額」ってのが ”ポイント” なんですよ✔

 

◆計算

例1)8,999,000円 × 23% -    636,000円(控除額)= 1,433,770円 所得税

例2)9,000,000円 × 33% - 1,536,000円(控除額)= 1,434,000円 所得税

 

・・・あれ!? 230円しかUPしてない。

税率の境目なのに、、、

控除額で調整してくれてるじゃん!

 

 

では、続いて 例3)として 9,100,000円の場合はどうでしょうか?

例3)9,100,000円 × 33% - 1,536,000円(控除額)= 1,467,000円

 

◆  例1)と  例3)との比較

課税所得 101,000円 UP に対して 税額 33,230円 UP

9,000,000円超の部分だけに 33%が適用されているのがわかります💡

 

 

以上のことから所得税は、「超過累進課税」方式を採用しています。

 

「超過累進課税」・・・課税標準が一定額を超えた場合、その超えた金額に対してのみ高い税率を適用

 

 

きっと冒頭のように勘違いしている人は、「単純累進課税」という考え方からでしょう。

「単純累進課税」・・・税率の境目で全体の税率が変わる! 不合理ではないかっ!

 

計算例)

8,999,000円 × 23% = 2,069,770円

9,000,000円 × 33% = 2,970,000円

1,000円しかUPしてないのに 900,230円税金増えるのっ!? ☜ 不合理です😂

 

ちゃ~んと国は不合理のないように調整してくれてますね😍

 

ちなみに、「年収」と「課税所得」は全然意味が違ってきますよ🔍

これまたムズカシイ。。。

 

メールでのお問い合わせ
STAFF BLOG