新年度になると、何か新しいことを始めたくなるのは私だけでしょうか?
毎年、大きな目標を掲げるのですが……
時が経つにつれてやる気が薄れ、気づけば目標を立てたことすら忘れてしまうことも💦
でも、頭ではわかっています🧠
大切なのは、小さく始めてコツコツ続けること✨
当事務所では「継続すること大切さ」を実践するため、毎日のトイレ掃除を重視しています🧽
週替わりでの当番制で、若手からベテランまで実践🤲
掃除と聞くと、あまり気が進まない方もいるかもしれません。
特にトイレ掃除は、できれば避けたいと思う人も多いはず…
ですが、毎日続けることで、短時間の掃除でも清潔に保つことができるのです✨
トイレが綺麗だと、気分までスッキリしてきますよね!
掃除をするメリットはその場所が綺麗になるだけではありません💡
掃除の神様と称されるイエローハットの創業者・鍵山秀三郎氏は、
「一回の掃除では何も変わりませんが、積み重ねることで信頼に変わっていく」
と述べています☝️
また、鍵山氏は掃除の効用として以下の5つを挙げています。
<清掃の五つの意義、効用>
1.心を磨く
2.気づく人になる
3.謙虚になる
4.感動する心になる
5.感謝の心がわいてくる
掃除をしていると、人目に触れない汚れにも気づくようになります👀
これって、仕事にも通じることだと思いませんか?
「神は細部に宿る」と言われるように、細やかな気づきや丁寧な対応こそが信頼につながるのです♥️
日々の雑事を軽んじるか、それとも学びの機会にするか。
私たちは、後者を選び続けたいと思います☺️