3年ぶりの行動制限の無いGWとなり、各地で人手が大幅に増えた様ですね!
相変わらず、感染者は出ているので感染拡大防止対策はしつつも
少しづつ経済や消費を意識して行動をしていく時期なのかなという気がしています。
(※それぞれ考え方があるかと思います。)
まさにwithコロナかなと。
外での食事や飲み会がほぼほぼ無くなり、テレワーク・リモートワークが進み、WEB会議が増え・・・。
ビジネス上での環境の変化も、もの凄いですよね。
めっきりスーツを着る機会も減りました。
そう、スーツ。スーツを売ってる会社、大変だろうなといらぬ心配をしていたところ、ニュースでこんな記事が。
【AOKIホールディングス22年3月期の連結経常損益は43.6億円の黒字(前の期は66億円の赤字)に浮上し、23年3月期の同利益は前期比60.6%増の70億円に拡大する見通しとなった。】
スゴイ!スーツ買う人減ってるはずなのに!
↑AOKIホールディングスのHPより
そもそもAOKIってスーツだけじゃないんですね・・・。不勉強を反省しました。
ブライダルやインターネットカフェ、最近ではインドアゴルフやジムまで、会社の軸となる売上の柱が何本もあるのです☆
よくうちの所長が「売上は何本か柱がないと!!」と言っているのを思い出しました。
例えばイスの様に4本の柱があったら、1本無くてもなんとかバランスを取れるが、2本しかなかったら
そのうち1本でも折れてしまったら倒れてしまう。今回のコロナに限らず、いつなんどき想定範囲外の出来事が起こりうる世の中だからこそ
常に視野を広げて、新しい取り組みにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
半分自分に言い聞かせていますが(汗)それでは今日はこの辺で。