第3回 知ってトクする、相続税! 開講

朝夕は涼しくなり、過ごしやすくなりましたが、まだまだ気温30度を超える日は続きそうです。

秋が待ち遠しいですね。

 

さて、9月12日に当事務所にて「知ってトクする、相続税!」セミナー第3回目が開講されました。

今回のテーマは「遺言」と「生命保険の活用術」の2本立てです。

 

ブログ用①.jpgのサムネール画像

 

 

「遺言」をテーマにした第一部では、

近年急増中の「争族」発生の状況や原因、そして「どんなケースで争いが起こるのか」具体的な事例をご紹介。

更に、効果的に争族を防ぐためには「遺言(特に公正証書遺言)」をいかに活用すべきかをご説明しました。

 

 

ブログ用②.JPGのサムネール画像

 

また、9月4日に最高裁で違憲判決が下された「非嫡出子の相続分(※)」について、

当事務所の顧問の和栗税理士がご説明しました。

(※ 婚姻関係にない男女間に生まれた子ども(非嫡出子)の遺産相続分を、
婚姻関係にある男女間に生まれた子ども(嫡出子)の半分とする民法の規定)

参考 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-00000065-mai-soci

 

第2部では、相続税節税の効果的な生命保険の活用法をご紹介しました。

死亡退職金・死亡保険金の非課税枠をいかに利用するか、

法人契約と個人契約の生命保険をいかに使い分け、利用するか。

「保険はなんとなく嫌だ、わかりにくい・・・」と感じている方も多くいらっしゃるかと思いますが、

上手く使えば非常に役に立つ!ということをお伝えしました。

 

セミナー中はうなずきながら話を聞いてくださった方がほとんどで、

アンケートでも「よく理解できた」とお答え頂けました。

充実した時間をお過ごしいただけたと確信しております。

 

第4回は10月9日、平成27年より改正されるであろう消費税の経過措置についてお話しします!

メールでのお問い合わせ
STAFF BLOG